製品ラインナップ・スペック
機械換気の中で最も確実な給気・排気が可能
給気・排気とも機械換気で強制的に行う換気方法で機械換気の中で最も確実な給気・排気が可能です。 空気の流れを制御しやすく戸建・集合住宅ともに適しています。
LWZを利用した全館空調システム「ゼントラル・クリマ」についてはこちら
LWZは環境先進国ドイツで生まれた高気密・高断熱の住宅で威力を発揮する先進の換気システムで、業界の中でも最高クラスを誇る熱交換率です
LWZのメリットって?
エアコンでせっかくお部屋を暖めたり冷やしたりしても、外気をそのまま室内に入れてしまったら意味がないと思いませんか?
顕熱交換式タイプのLWZの熱(温度)交換率はなんと90%。これは、たとえば冬であれば外気温が0℃の時、室内の気温 が20℃だった場合、外気温を0℃のまま給気せず、18℃まで温めてから室内に給気することができる、ということになります。つまり、エアコンで余分な空 気を暖めたり冷やしたりする必要がなくなり、冷暖房費の削減につながります。
フィルターでハウスダストや、汚い空気をブロック “壁掛けタイプ”の換気システム
壁掛けなので、フィルターの交換が非常に簡単です。室内の空気を常にきれいにしたいと強く意識されている方に最適です。高性能なフィルターを通すことで汚い空気をブロック。虫はもちろん、花粉や空気中の塵などを家に入れず、常に室内の空気がクリーンな状態で保たれるので、花粉やハウスダストなどのアレルギーをお持ちの方や、大気汚染が気になる方にもおすすめです。
熱交換のしくみ
屋外に排出する汚れた空気から熱のみを回収し、その熱を再利用することで、新鮮な外気を室温に近づけて室内に給気することができます。
一般的な熱交換換気システムの熱交換率は70%~80%ですが、スティーベルエルトロンのLWZは熱交換率90%※と業界でもトップクラスの熱交換率を実現し、より快適性の高い住宅づくりに貢献しています。
※顕熱式の場合
高い熱交換率を実現できている2つの理由
スティーベルエルトロンのLWZは、一般的な熱交換器が採用するクロスフロー方式とカウンターフロー方式を融合させたクロスカウンターフロー方式を採用し、一般的な熱交換器よりも冷気と暖気の接触面が多い六角形(ヘクサゴン型)の熱交換器を導入することで、一度に熱交換を行う面積を増やすことにより、一般的な熱交換器よりも高い熱交換率を実現することができました。
もう1つの特徴は、高い気密性で設計された機器の内部構造です。内部のロスを極限まで低減させた構造を有しており、高い熱交換率を実現します。
ECモーターの構造
LWZは天候や使用条件に左右されず、一定の風量を出力することができます
一般的な換気システムは天候や使用条件(フィルターの汚れなど)によって、換気に必要な風量が出せなかったり、または出しすぎてしまったりしがちです。
LWZが採用しているモーターは電子制御モーター。温度や静圧をセンサーで感知して常に必要な風量を出力します。
設定した風量を維持するため、ファンを自動で調整。たとえば、給気量がフィルターの使用度合いによって影響を受ける場 合、ファンの回転数を自動的に上げて風量を維持すると共に建物内の気圧を一定に保つことができるので、OA配管以外からの外気の侵入を防ぎます。また、5 ㎥/h単位で調整が可能なため、過換気や過小換気を防ぎ、余分なエネルギーをつかいません。
なお、一般的には熱交換システムには備わっていない機能として、「静圧バランス調整機能」があります。(サービスマンモード)どうしても、給/排気の機外静圧のバランスが大きく異なるダクト設計となる場合、この機能により静圧のバランスを行うことができます。
高い熱交換率だからこそ省エネ性能に優れています
LWZを使用することで、冷暖房費の負荷を削減することができます。
理由その1:効率の良い熱交換を行うことができる技術を採用していること理由その2:必要な時に必要な風量を出力することができるモーターを内蔵していること
これらの理由により、エネルギーロスを最小限に抑え、結果的に環境負荷と冷暖房費の削減に貢献することができるのです。
- ※ランニングコストの算出基準
- 住宅建設場所:東京 ・延床:120㎡ ・住宅Q値:1.6w/㎡K
- 暖冷房機器:エアコン(COP3相当) ・料金:東京電力様従量電灯
大容量の風量で、住宅の換気を一台で設計可能※
家の壁にたくさん給排気用のフードをとりつける必要がないため外観のデザインを壊さない
せっかく新しい家を建てたのに、外壁には換気用のフードがチラチラと・・・。仕方ないとはいえ、やはりデザインにこだわって建てた方には気になるところ。LWZは、約120~約330㎡の住宅ならたった1台※で設計できます。換気システムが1台になることで、機器の管理がより簡単になり、外壁の開口箇所も少なく抑えられます。
※顕熱式の場合
LWZ一台で1階・2階の換気を制御
納戸内、洗濯機の上等に壁掛け設置できます。
全熱交換方式のLWZ-130JE、LWZ-170JEは、季節によって変化する屋外の新鮮な空気をお部屋に近い状態にして取り入れる換気システム。温度だけではなく、夏場は水(湿気)が持つエネルギーを、冬は水が持つ潤いを還元することができます。
ビルトイン設置型
対応住宅延床面積 約120㎡まで
LWZ-130JE(全熱式)
「有効換気量率99%」、さらにその上の気密性。
有効換気量率とは、換気システムがどれだけ給気・排気をしっかり出来ているかを示す指標です。スティーベルのLWZ-130は、優れたプロダクトデザインにより、業界最高レベルの有効換気量率99%を達成しております。
さらに、LWZ-130の外部漏気率*は 2 m3/h@250Pa(国内某メーカー同等品の1/12以下)、内部漏気率*は 1.5 m3/h@100Pa(国内某メーカー同等品は測定不能)です(弊社調べ)。
漏気率とは、内部の気密漏れを示す数値です。
熱交換換気は、機器内部で給気と排気を交差させるため、機器内部で気密漏れが無い事が非常に重要です。(*JIS規格ではこれは検査項目になっていません。)
つまり、LWZ-130は、換気本来の目的「室内の汚れた空気を確実に排気し、フィルタリングされた屋外の新鮮な空気を屋内に確実に給気する事」を極めた、業界最高水準の換気システムなのです。
”極めて”優れた断熱性能
一般的に使用されるEPS(発泡断熱材)より30%断熱性能がアップした「ネオポール」を使用。給気と排気の熱ロスを防ぐことで、高い熱交換効率を実現し、内部結露も抑える事で本体内部のホコリの付着も抑えます。また、南極でも40年耐えた高耐久により、長期間高性能を維持します。
”極めて”高い気密性
ネオポールを一体成型する事で高い気密性を発揮し、有効換気量率98.7%(ClassA1)を実現。新鮮な給気と汚染された排気が本体内で混ざり合う事を防ぎます。また、本体の周囲を高剛性の金属製ボディとする堅牢設計により、設置時のゆがみによる本体内の気密低下を防ぎます。
”極めて”静かな低騒音設計
本体ケーシングを一体成型とし本体内の風路を滑らかに設計できることに加え、ドイツebmpapst社製(ファンモーターのトップメーカー)の高性能モーターとシロッコファンを完璧にバランスを取ったうえで一体構造とすることで、低騒音低振動を実現。同クラスの従来品の体感で半分以下となる8dB(A) 低減しながらも大風量を可能にしました。
”極めて”パワフルな大風量設計
本体内部のファンスクロールや熱交換エレメントケースを一体成型としたことで、非常にコンパクトでありながら最大クラスのファンを内蔵する事が可能となりました。それにより大風量高静圧を実現でき、これまで換気機本体が2台必要だったケースも1台でカバーできる範囲(対応換気対象目安40坪)が大幅に広くなりました。それによりイニシャル、ランニングコストの削減とフィルター清掃などの手間も1台分で済むようになり、非常にユーザーメリットが大きくなりました。
ウィークリープログラム機能
生活パターンによる曜日、時間毎の風量設定が行え、更なる省エネも可能です。
壁掛タイプ
対応住宅延床面積 約280㎡まで
LWZ-170JE(全熱式)
2021年4月新発売
対応住宅延床面積 約270㎡まで
LWZ-280JE(全熱式)
熱交換換気システムの上位モデル
270㎡までの空間にたった1台で対応できる大風量設計。窓を開ける必要なく建物全体を確実に換気します。
給気側と排気側に異なる2種の高性能フィルターを標準装備、花粉やアレルゲン等の有害物質の侵入を防ぎます。
壁掛タイプでは唯一プレヒーターを内蔵、寒い時期でも計画した換気量と高い熱交換を維持します。
大風量設計
高静圧ターボ型ECファンモーターを搭載。
圧力損失が発生してもモーターが自動で回転数を調整し、設定した換気量を保ちます。
1台で対応できる範囲が広くなったことで設置スペースが削減できる、メンテナンスが1台分で済むなど、ユーザーメリットが大きくなりました。
プレヒーター内臓
取り入れた外気を加温してから熱交換を行うプレヒーターを内蔵。
寒い時期の換気による暖房への負荷は膨大です。プレヒーターは少ない消費電力でその暖房負荷を軽減し、計画した換気量と高い熱交換率を維持します。
バイパスモード
屋内外の温度差が小さい場合や、屋内より外気温が低い場合に、熱交換をしないで直接外気を取り込む外気冷房運転をすることで省エネ効果を高めることができます。
取り入れる外気は熱交換換気と同様にフィルターを通過し、清浄な外気を取り入れます。
プログラム運転機能
生活パターンによる曜日、時間毎の風量設定が行え、更なる省エネも可能です。
インテリジェントコントローラー(LWZ-280,LWZ-130)
タッチホイールと大きな表示のディスプレイにより直感的に操作できるインテリジェントコントローラ―を標準装備。
キメ細かな風量設定機能
5㎥/h刻みで風量設定が行えることで、建物に最適な換気設計が行え、無駄な換気を抑えより一層の省エネが実現できます。プリセットされた風量を指でなぞるだけで切り替えが行え、来客時やお掃除の時など空気が汚れる場合は、一定時間大風量運転を行う急速換気モードもワンタッチで選べます。
湿度検知機能
不在時など小風量運転をしている際でも、湿度検知機能により設定湿度以下になると乾燥防止のため機器を停止します。
型式 | 全熱交換換気システム 天井埋込タイプ |
全熱交換換気システム | ||
---|---|---|---|---|
LWZ-130JE | LWZ-170JE | LWZ-280JE | ||
定格電圧 | 単相100V | 単相200V | ||
周波数(Hz) | 50/60Hz | |||
対応施設 延床面積 |
(m2) | 約130まで | 約190まで | 約270まで |
外形寸法 | 高さ(mm) | 237 | 602 | 997 |
幅(mm) | 998 | 675 | 690 | |
奥行(mm) | 517 | 675 | 534 | |
風量(m3/h) | 50~160(180)*1 | 50〜250 | 60〜350 | |
消費電力(W) | 14〜105*2 | 50〜250 | 10-134(1264)*3 | |
電流(最大時)(A) | 1.0(7.1)*3 | 1.1 | 1.65(7.30)*3 | |
騒 音 |
小(dB(A) ) | 31.8(100m3/h) | 28.5(100m3/h) | ー |
中(dB(A) ) | 40.1(150m3/h) | 38.0(150m3/h) | 48(245m3/h) | |
大(dB(A) ) | 45.1(180m3/h) | 46.5(225m3/h) | 55(350m3/h) | |
質量(kg) | 18 | 31 | 80 | |
ダクト接続口径(φ) | 125x4個 | 160x4個 | 160/180x4個 | |
熱交換素子清掃 | 不可 | 水による洗浄可 | ||
顕熱交換効率(%) | 78(暖房)/62(冷房) | 82 | 89 | |
全熱交換効率(%) | 69(暖房)/52(冷房) | 81(暖房)/71(冷房) | 89 | |
有効換気率(%) | 99 | 95 | 97 | |
ファンモーター | ECモーター(DC) | ECモーター(DC) | ||
希望小売価格(税別)(円) | 340,000 | 378,000 | 700,000 |
- *1:急速換気モード
- *2:100 - 180 m3/h
- *3:プレヒーター運転時